
「うわ、さっきのミス何だったんだろう…」「あのギミック、もう一回見直したいな」――FF14をプレイしていると、こんなふうに思う瞬間ってありませんか?私もその一人です。
今回は、PS版からPC版へ乗り換えようか迷っている方に向けて、「なぜPC録画がいいのか」「どんなPCなら録画に向いているのか」「どんなツールを使えばいいのか」を、わかりやすくお伝えしていきます。もし「録画ってなんか難しそう…」と思っていたら、むしろ逆。やってみると、すごく簡単なんです。ぜひ最後まで読んでみてください!
FF14録画をPC版でやるべき理由
ゲーム録画が当たり前の時代!PC版での優位性
今やMMORPGに限らず、どんなゲームでも「録画して振り返る」って当たり前になってきましたよね。特にFF14のように、ギミックや連携がシビアなゲームだと、録画を活用することでプレイがぐんと安定します。
PC版なら、録画ツールの選択肢が圧倒的に多いんです。自動で録画を始めたり、特定の場面だけ切り取ったり、ファイルの保存先を分けたり…やりたいことが全部できます。しかも画質やフレームレートも細かく設定できるので、PS5より高画質な記録も夢じゃないんです。
「録画って、配信者やガチ勢の人がやることじゃないの?」と思っていた方、むしろ逆です。上達したい人こそ、自分の動きを見直せる“鏡”として録画が役立ちますよ!
【移行組必見】PC録画を始めるなら知っておきたいこと
FF14録画に必要な推奨スペックは「13世代Core × RTX 4060以上」!
FF14をPCで録画するなら、「ゲームも録画もサクサク快適に楽しみたい!」というのが本音ですよね?特に高難易度レイドや、美麗なグラフィックを堪能したいプレイヤーにとって、スペックの妥協は後悔のもと。
そこで、録画を前提としたおすすめ構成がこちらです:
「グラフィック最高設定で録画して、自キャラのスクショも動画も全部キレイに残したい!」という方には、RTX 4070以上を全力でおすすめします。
最近はRTX 5070も登場していて、今後数年は戦えるハイスペックマシンになりますよ!
FF14 MovieRecorder 2が録画に最適な理由
自動録画が超便利!MovieRecorder 2の機能とは

「録画、したいけど…ボタン押し忘れるんだよなぁ…」そんな人にこそ試してほしいのが、「FF14 MovieRecorder 2」です!
このツールの何がすごいかというと、戦闘ログと連動して自動で録画を開始・停止してくれるところ!もう「録画し忘れた…」なんて後悔とはおさらばです。特に高難易度コンテンツで毎回録画ボタンを押すのって地味にストレスじゃないですか?それが完全自動化されるのは、本当にありがたいです。
さらに、録画されたファイルをあとから再生するときも快適。明るさ調整・再生速度の変更・シークバーでの時間指定など、動画確認に必要な機能が全部そろってます。ギミックの細かいタイミング確認や、パーティ全体の動きを見直すときに超便利!
たとえば「自分がミスしたギミック、タイムラインでどこだった?」ってときも、スイスイ見返せます。
「見返す前提で録画する人」には、正直これ以上のツールはないと思います!
MovieRecorder 2の導入方法と使い方
ダウンロードから設定までわかりやすく解説
「便利そうなのは分かったけど、導入って難しくないの?」という方、ご安心ください!FF14 MovieRecorder 2は、公式サイトから誰でも無料でダウンロードできますし、導入手順もシンプルなんです。
まずは以下の手順で始めましょう:
- 公式サイト(MovieRecorder公式)にアクセス
- 最新バージョンの「MovieRecorder 2」をダウンロード
- 任意のフォルダに解凍して実行
- 初回起動時にFF14のログフォルダを指定
- 動作設定や保存先フォルダ、録画条件などを調整
特にポイントなのが、録画開始・終了のトリガーを「戦闘ログ」に連動させる設定です。これを設定しておくことで、「戦闘が始まったら自動で録画開始、戦闘が終わったら自動で停止」が実現します!
録画ファイルは日付やコンテンツごとに自動分類されるので、後から探しやすいのも嬉しいポイントです。

ららふぇる
めっちゃ便利だ!レイドやってたら録画ついつい忘れちゃうからカウントダウンとか連動してくれると嬉しいね!

キルカメラ機能が備わっているので、戦闘不能になったタイミングから数秒遡って録画ファイルを別に抽出することも出来ます。

ららふぇる
えー 最高じゃん・・・!
よくあるトラブルと解決法
- 録画が開始されない:ログフォルダのパス設定が間違っている場合が多いです。FF14のチャットログが記録されているフォルダを正確に指定しましょう。
- 音声が入らない:録音設定が有効になっているか確認してください。Windows側の入力設定もチェック!
- 録画ファイルの保存先がいっぱい:録画は意外と容量を食います。録画先ドライブの空き容量は常にチェック!
導入に不安がある場合でも、公式サイトには設定解説やよくある質問も充実していますし、YouTubeなどで解説動画も上がっているので、初めての方でも安心ですよ!
また右側ログと録画バーはリンクしており、「このギミックなに?」と気になった時にログをクリックするとその時間までジャンプしてくれる優れものです。
ログは敵の以外にも抽出されるのでパーティーの行動をしっかりチェックできるので早期攻略も簡単になります。
FF14ゲーム録画にオススメなゲーミングパソコン
「録画のためにPC版に移行したいけど、どんなパソコンを選べばいいの?」
はい、ここが一番悩むポイントですよね。でも大丈夫。今は10万〜20万円台でも、FF14+録画を快適に動かせるゲーミングPCがしっかり揃っているんです!
画を前提にするなら、以下のような構成をおすすめします:
- CPU:Intel Core i5-13400F または Core i7-13700F
- GPU:GeForce RTX 4060〜4070(5070があれば最高!)
- メモリ:32GB(16GBでもOKですが、録画や配信を併用するなら多めに)
- ストレージ:NVMe SSD 1TB以上(録画ファイルは容量を食います)
このあたりの構成なら、FF14を「高画質+高フレームレート」で快適にプレイできて、録画も同時にスムーズ。さらに動画編集や配信まで視野に入れることができます。
詳しい情報について知りたい方は以下の記事も併せてご参考ください。
とりあえず安くて良いパソコンが欲しい人

ゲーミングPCとして本当に熱い一台です!まず注目すべきは、圧倒的なコストパフォーマンス。高性能なCPUとGPUを搭載しているにもかかわらず、価格帯は驚くほど手ごろで、ゲーミング初心者からヘビーゲーマーまで幅広く対応可能です。
- 10万円程度の安価でゲーミングPCをはじめることができる
- 無線接続もカスタマイズ(+7000円)でOK
- 4Kやウルトラワイドモニターでの高画質には不向き

ゲーミングPC専門メーカーのMDL.make。 価格重視PC、LEDモデルPC、特注PC…どんな要望にも対応しSNSでもプレゼント企画多数。(#MDLで買ってみた) 2024年12月〜実店舗OPEN
録画や動画配信も視野に入れるならミドルクラス

この「NEO57144」は、ゲーミングPCの“次世代基準”を満たす1台です。
搭載されている 第14世代Core i5-14400F と 最新世代のRTX 5070 の組み合わせにより、
FF14をはじめとする人気オンラインゲームも、高画質&高フレームレートで快適プレイが可能です。
録画や配信をしながらのプレイでも処理落ちを感じさせないため、レイドやPvPの激しい場面でも安心して集中できます。
さらに、PCケースはシンプルかつ冷却重視の設計で、RGBライティングの映えるスタイルと、しっかりとしたエアフロー構造を両立。
ゲーミングデスクに置くだけでテンションが上がるデザインも魅力です!
ストレージやメモリも拡張しやすく、将来的なカスタマイズにも対応。
「録画・配信・編集まで全部やりたいけど、コストも抑えたい!」
そんなワガママを叶えてくれる、バランス感覚の優れた1台です。
性能と実用性のバランスを求めるFF14プレイヤーにもおすすめ!
- 4Kでも高品質な環境でプレイOK
- LED環境がカッコいいいいい!
- ガラスデザインでデスク周りをオシャレに(内部に飾り物等)
- 価格が20万円代と割高(長年、現役で稼働出来る)

ゲーミングPC専門メーカーのMDL.make。 価格重視PC、LEDモデルPC、特注PC…どんな要望にも対応しSNSでもプレゼント企画多数。(#MDLで買ってみた) 2024年12月〜実店舗OPEN
動画配信などを行う場合にはある程度のCPUがGPUが必要になってきます。i5-14400FとRTX5070の組み合わせならベンチマークでも「非常に快適」をマーク出来るスペックだから、この先数年は黄金のレガシーを遊ぶスペックとしては安牌でしょう。


このスペックになってくると、フルHDモニターや動画配信をしない人にはオーバースペックになってくるので、余計な予算を掛けずに安いモデルを買ってハイデリン&ゾディアークフィギュアを買ってエクソダスエモートを楽しむのありかと!

悩む人
なるほど、4060と5070の差が4万円くらいなのか…


ららふぇる
エクソダスエモートも欲しいから悩むよね・・・
\送料無料!CHECK NOW/

パソコン移行で快適にFF14ライフを楽しもう
PC版に乗り換えると、画質・音質・操作感…すべてが一段階アップします!キーボード&マウス操作の自由度も上がるし、録画やスクリーンショットのクオリティも段違い。
「なんでもっと早くPCにしなかったんだろう…」ってなるの、私も経験済みです(笑)
今ならセール中のモデルも多くて、コスパ良く高性能なマシンを手に入れるチャンス。あなたのFF14ライフ、ここでワンランク上にしちゃいませんか?
4月セール実施中

\LED搭載モデルが15,000円割引/

下のコードをコピーして公式サイトに張り付けて使用してね♪
LED6067
![]() M-WHITE | ![]() H9F-WHITE | ![]() 商品C | |
---|---|---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 5 5500● | Intel® Core™ i5 12400F | AMD Ryzen™ 7 7800X3D |
GPU | GeForce RTX™ 3060● | GeForce RTX™ 3060● | GeForce RTX™ 4070 GDDR6 12GB |
メモリ | 16GB● | 16GB● | 16GB● |
SSD | 500GB● | 500GB● | 500GB● |
価格 | 159,800円 | 184,800円 | 262,800円 |
備考 | 人気H9FLOWケース仕様 | ハイエンドモデル |